桜井さおり一覧

精神科の病名は誰のためにあるのだろう

うつ病、双極性障害、解離性障害、強迫神経症、パニック障害、適応障害、摂食障害、パーソナリティー障害、境界性人格障害、新型うつ、、、等々。近年は、沢山の精神的な病名が溢れています。 これだけ沢山の病名があると、誰でも病院を受診すれば、どこかに当てはまるのではないでしょうか。

人生のスランプはみんなが経験する?スランプを抜けるには。

苦しみや悩みを抱えていない人って、本当は居ないのではないかなと感じます。もし、悩まず、楽に生きている人がいたら、その人は、過去にスランプに陥った経験から、悩まないでいられる自分づくりに、一生懸命に取り組んだ人なのだと思います。もちろん、スランプに陥らないように、日々細かく努力していらっしゃる方もいるでしょう。

不安を感じやすい人の考え方と改善法。

ずっと不安に悩まされていると、不安が少ない状態で生きている人達が、とても羨ましく思えたり、一生この不安感が続くのではないかと、更に不安になってしまったりしますよね。すぐに不安になってしまう人の考え方や言葉の癖には、特徴的なものがあるような気がします。

共感すると味方が増えて、生きる事が楽になる。

他人さんの考えや感情に対しても、共感してあげる事はとても大事ですよね。でも、まず自分なんだと思います。自分の考えや感情を否定せず、まずは一旦その時の想いを抱きしめてあげる事が大切です。そうすると、他人さんの想いにも自然に寄り添えるようになり、共感力が研ぎ澄まされます。

ダメな自分を笑おう。

とても深刻な問題を抱えている、とても苦しい症状がなかなか改善されない、人生が思い通りにならない、 マイナスの考え方が止められない。こんな苦しい状況が続いている方も、多いのではないかと思います。暗く長いトンネルからなかなか抜けられず、「もう、このまま辛い人生が続いていくのかも」と、深刻に考えて、絶望してしまう時がありますよね。

SNSとリアルの人間関係に疲れました。

私はSNSとリアルの人間関係によって疲れ、「人間って冷たいんや」と思ったのでとても悲しい気持ちになっています。知人の知り合いがYouTubeをやっていて応援して欲しいと言われたのでチャンネル登録し、毎日の投稿に「いいね」を付けたり、コメントを書いたりしています。