-
誰でも貢献できる
人や社会に貢献できると、貢献感を感じられます。 貢献感を感じると、自己肯定感が上がります。 貢献することは難しいことではありません。 大げさに考えなくっていいんです。 身体が動かしづらくなった高齢の方の代わりに 草むしり…
-
大事なのは、これからのあなた
大事なのは「今までのあなた」ではなく、 「これからのあなた」である。 (エラ・フィッツジェラルド) これまでの人生では、 たくさんの困難や苦難があったと思います。 うつ病や不安障害などで辛かったこともあるでしょう。 多く…
-
I’m OK, Your OK.
私がNLPの本を読んでいたころに出会った言葉。 「I’m OK, Your OK.」 なんかね、このシンプルさは衝撃でした。 当時、まだまだやさぐれていた私は 自分に厳しく、常に完璧主義で さらに相手に対して…
-
内的統制・外的統制
環境を変えるより、 自分の努力を変える方が早い。 (ハリー・ハーロウ) 人間は誰でも勝手に歳をとります。 放っておいても、誰でも見た目だけは大人になります。 しかし、心は違います。 勝手に成長しないのです。 見た目は大人…
-
NEXT思考
NEXT思考 (水元和也 in 2011) 私たちは失敗を嫌います。 失敗することは “悪” だと思っているのです。 私たちの多くは失敗するとすぐに自分を責め始めます。 「あぁ失敗してしまった」 「失敗して恥ずかしい」 …
-
決断の10-1-10
私たちは生活の中で毎日、何かしらを決断しています。 そして、時には大きな決断をすることもあります。 例えば 「この車を買っても大丈夫かな?」 「この家を買っても大丈夫かな?」 「この人と結婚しても大丈夫かな?」 などです…
-
人間関係の30秒ルール
相手の悪い所や欠点、問題点などを指摘したいと思うこともありますよね。 でも、ちょっと待ってください。 指摘する前にこの「30秒ルール」を思い出してみてください。 このルールは「相手が30秒以内に直せることは指摘しても良い…
-
失敗は人生の宝だ
失敗は人生の宝だ。そこから得られるものの価値は計り知れない。失敗こそが人間の人格を作る。 だから、見くびられてもいいし、ダサくてもいい。バカにされたっていい。自分自身が、自分を見捨てなければ。 人生には常に可能性しかない…
-
海外旅行のススメ
こんにちは、心理コンサルタントの水元です。 今回は弊社スタッフの梶原が香港に旅行に行くということで記念パピコ。 さてさて、日本人のパスポート取得率が17%まで下がっております。 これは円高の影響もあって、 海外に行っても…
-
あなたのプログラムの責任者
私たちは、子供のころ受けるプログラミングに対しては全く責任がない。 しかし、大人として、 そのプログラミングを修正する責任は100%持っている。 (ジェームス・スキナー) 要約すると、 「子供の頃にひどい扱いを受けたり、…