脳は意外と騙されやすい01 タイポグリセミア|機能脳科学編

TEL:042-641-3654AM10:00〜PM21:00

脳は意外と騙されやすい01

今回は「脳は意外と騙されやすい」の第1回目です。
私たちは全員、脳という器官を持っています。生命維持から思考まで様々な高機能な役割を担っている脳ですが、実はリソース節約のために手抜き処理もしています。
脳は意外と騙されやすい器官なのです。


よめかるな?

さて、下の文章を読んでみましょう。
流し読みする感じで、さっくりと読んでみてください。

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんげんは もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちゃちゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? ちんゃと よためら はのんう よしろく!

いかがでしたでしょうか?
何となく読めましたか?


タイポグリセミア現象

さて、先ほどの文章に戻って、じっくりと丁寧に読んでみてください。
単語のひとつひとつが意味をなしていない箇所が意外とたくさんあったにも関わらず、文章の全体の意味が何となく理解できたのではないでしょうか。

このように、テキトーな文章でも我々の脳は単語を予測しながら、時には補足しながら読んでいるのです。
これをタイポグリセミア現象と言います。
このタイポグリセミア現象を引き起こすには単語は6文字以内とか、単語の最初の文字と最後の文字は正しい文字にするとかの、いくつかの法則があるようです。

アナグラムも文字の並べ替えで文章を作りますが、アナグラムはもう少し柔軟で規則性はありません。自由に並べ替えていいのです。


私たちは騙されている

脳はこのように騙されやすい器官なのです。
ですから、あなたが考えていることが正しいとは限りません。
「自分はダメな人間だ」とか「私は無力な存在だ」とか「仕事はちゃんとしなければいけない」と思っているかも知れませんが、それは両親や周りの人からのマインドコントロールかも知れませんし、社会的な洗脳に過ぎないのかもしれませんよ。

うつ病の方、不安障害の方、摂食障害の方、リストカットされてる方は、騙されているだけだと思います。ウソを信じて生きているのです。
本当はもっと自由に生きていいんですよ。
そして、あなたは幸せになって良いのです。


戻ってみましょう。

このページに来る前のindexのページで、このページを開くためにリンクをクリックしたと思います。
さて、質問です。

あなたがクリックしたのは、
「みなさん、こんにちは!」でしたでしょうか。それとも…
「みさなん、こんちには!」でしたでしょうか。

検索エンジンから直接いらした方も多いと思いますので、
前(index)のページに戻って確認してみましょう!





Author:水元和也


ar心と人生の変え方 TOP
arセラピールーム・ソラ TOP



back前のページに戻る