社会全体で考える必要がある不安障害
不安障害とは、状況などに対して過剰に不安や恐怖を感じてしまい、心身に様々な影響を及ぼすことで日常生活に支障が出る状態です。私たちは日常を過ごす中で、「この仕事うまくいくかな…」など不安を感じつつも、それを乗り越えて生活をしています。しかし、不安で頭がいっぱいになり、生活がままならなくなるのが不安障害です。
不安障害による身体の不調

不安障害では、不安や恐怖の対象となるものやそのような環境に出会うと、激しい不安や恐怖が掻き立てられ、仕事や学業に専念することが難しくなります。
時には、激しい動悸や息苦しさ、冷や汗、めまいなどの発作的なものが現れることもあります。また、そのような場面を避けようとすることで、生活場面で多くの制限がでてきてしまう場合も…。
中でも、統合失調症は若い世代を中心に多くみられます。
不安障害は心の病
「対人恐怖症」や「あがり症」という言葉を聞いたことはありますか?これらは、人とかかわる場面で相手に不快感を与えるのではないか、失敗するのではないか、と不安に感じる状態を指すものです。
アメリカ精神医学会が発表している『精神障害の診断・統計マニュアル』によると、不安障害は不安や恐怖を感じる対象ごとに、対人恐怖・広場恐怖などの恐怖症や不安神経症など、いくつかに分類することができます。
心のケアをするならカウンセリングを

日本人は、積極的に意見を言ったり、前に出たりすることに不安や恐怖を感じやすい傾向があります。
特に、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)が発達した今、いつでも社会と繋がっている状態です。だからこそ、周りからの反応に一喜一憂したり、相手を傷つけるのではないかと過度に不安になったりと、社会全体に不安が蔓延していると言えます。
そのため、不安を乗り越える方法をきちんと学ぶ機会を得ることも大切です。カウンセリングは、心のケアに最適です。関東で不安障害相談をお考えでしたら、【セラピールーム・ソラ】へご連絡下さい。
関東で不安障害相談を承っている【セラピールーム・ソラ】は、これまで多くのカウンセリングを実施してきた実績がございます。関東圏だけでなく、全国各地からご利用いただいており、遠方の方はskypeを使用しての不安障害相談も可能です。駅からも近く、アクセス便利な場所にあり、通いやすいのも魅力です。お気軽にお問い合わせ下さい。
うつ病や不安障害に関する豆知識
関東で不安障害相談お考えなら【セラピールーム・ソラ】へ
サイト名 | セラピールーム・ソラ |
---|---|
住所 | 〒193-0832 東京都八王子市散田町3丁目1−6 |
TEL | 042-641-3654 |
URL | https://cocoro-sora.net/ |