
失敗しない男
私は失敗したことは一度もない。
上手く行かない方法を1万回見つけただけだ。
(トーマス・エジソン)
人生で成功するためには、
何かを成し遂げるためには、
Trial & Errorを繰り返すしかありません。
そのためには、
「NEXT思考」を身に付けましょう。
NEXT思考というのは、常に次を考えること。
「次はどうやったら上手く行くだろう」と考えることです。
何かにチャレンジしても、上手く行かないことはよくあります。
普通のことです。
そんな時に「はぁ…失敗したぁ~」と思っている時間があったら
「次はどうやったら上手く行くかな?」と考えることです。
そもそも、失敗することって、
そんなに悪いことなんでしょうか?
ちょっとしたミスや失敗は誰にでもあります。
失敗するということは、
やり慣れていないことや新しいことにチャレンジしているからなのです。
いつも同じことややり慣れたことしかしていなければ、
そうそう失敗することもないでしょう。
誰かが失敗した時に責めるのを止めましょう。
同じように、自分が失敗した時に、自分を責めるのを止めましょう。
失敗を責めたところで、
マインドが下がるだけで上手になることはありません。
苦手意識を増やすだけです。
私も以前は失敗することが苦手でした。
失敗するのは悪いことだし、
失敗した自分を責めるし、
下手すると誰かに怒られたり・・・
失敗することで、悪いことばかりが起こっていました。
「失敗したー!」「ダメだー!」
「何やってんだ、オレ!」と思ってました。
でも、マインドが下がるだけで
良いことはひとつも起こりませんでした。
自己肯定感が上がってからは、
失敗することが大好きになりました。
失敗したところで
そんなに大きな問題にもなりませんし
何一つ、自分が失われることはありません。
それより、
失敗するたびに、リファレンス(参考材料)が増えるのです。
まさしく、エジソンさんが言うように
「上手く行かない方法を理解する」ことができるようになりました。
「ははぁ~ん。こうやると上手く行かないんだなぁ」というリファレンスがたくさん溜まると、
何をやったら失敗するのか?
何をやったら失敗しないのかが理解できるようになったのです。
それを繰り返した結果、
失敗することが、だんだんと難しくなってきたのです。
失敗を恐れて
失敗しないように頑張り続ける・・
もしくは、何もチャレンジしないままだと、
リファレンスは全く増えませんので
いつまでたっても失敗恐怖症のままなんです。
失敗することは悪いことではないんですよ。
人間は誰しも完璧などではありません。
あなたも失敗することはありますし、
私も失敗することがあるでしょう。
その「失敗」を責めるヤツは、悪いヤツです。
聖書の中に
「罪のない者だけが、石を投げよ」という言葉がありますが、
同じように言うのなら
「失敗したことのない者だけが、責めよ」になります。
さて、生まれてきて1回も失敗したことのない人なんて、いますか?
失敗がない人生を目指すより、チャレンジする人生を目指した方が幸福ではありませんか?
そして、誰の失敗も責めない。
自分の失敗も責めない。
この方が賢い生き方だとは思いませんか?
たくさん失敗しながら、人は成長するものです。
私の好きな言葉に
「失敗はない、学びがある」という言葉があります。
(NLPの本に書いてあった言葉)
失敗なんて、ないんですよ。
少なくとも、そう思った方が人生は豊かなものになります。
起こってしまった失敗にフォーカスするのではなく
次はどうやったら上手く行くかなぁ?
ということに意識を向け、
自分を責めずに
どんどん新しいことにチャレンジしていきましょう!!!
(*´▽`*)

メタ心理カウンセリング
セラピールーム・ソラ

