
自分と誰かは比べられない
1+2×2=
という算数の問題があります。
この時に「なぜ掛け算を先にするのか?」
という質問で、
「単位を揃えるため」という答えに目からうろこでした。
私たちは足し算、引き算をするために、
掛け算、割り算を先に終わらせ、単位を揃えておくのです。
単位が違えば、足したり引いたりできませんからね。
そこで、考えたことがあります。
私たちすべての人たちは、
単位が違っているのではなかろうか?と。
どこに進みたいのか?
どこに辿り着きたいのか?
持っているリソース(容姿、経済、環境、マインド)は何か?
それらのすべてが違うんだから
自分と誰かを比べることは、あまりにも無意味すぎるということなのです。
例えば、セラピールーム・ソラには3人のスタッフがいます。
ほぼ、同じ方向に向かって進んでいる3人ですが、
それは、ほぼ同じであって、まったく一緒というわけではありません。
さらに育ってきた環境も、価値観も違いますので
進み方や進むペースも違います。
これを単位に直すと
梶原清人が10cm
石原さわこが10g
水元和也が10bps
だとすると、誰が偉くて、誰が素晴らしいの?
そんなこと、比べようがありませんよね~。
そもそも、すべての人の単位が違っているんです。
あなたには、あなたの価値観があって
あなただけの単位を持ったオンリーワンなのです。
だから、自分と誰かを比べても意味がないんですよ。
自分の進みたい道を進みましょう。
私たちは自分と単位が似ていそうな人を見つけると
その人と自分を比べてしまうことがあります。
例えば、自分が作家を目指そうと思った時、
すでに売れている作家のことを意識したり、嫉妬したり。
例えば、自分が起業家を目指そうと思った時に、
すでに起業して成功している人のことを意識したり、嫉妬したり。
でも、単位は似ているように思えるかもしれませんが、
全く同じ場所を目指しているわけではありません。
あなたは、あなたであることがオリジナリティなんです。
誰かのことは一切意識せず、
自分の進みたい道を見据え
しっかりと自分のやりたいことをやるのが正しい進み方です。
誰かの真似をして、誰かになることを夢見る必要もありません。
あなたは、あなた史上最高を目指せばいいのです。
あなたは、あなたであることが素晴らしいのです。
努力する方向を間違わないでください。
「あの人に負けないため」
「あの人より優秀であるため」
「あの人より高く評価されるため」
なんて、考えてはいけません。
あなたが考えるべきことは、
「どうやったら、もっと人の役に立てるのか?」
「どうやれば、もっとみんなが喜んでくれるのか?」
「どうやれば、みんなが幸せになるんだろう?」
「どうやれば、もっと素晴らしい自分になれるだろう?」
ということです。
劣等感を抱えながら前に進むより
愛を抱えながら前に進んだ方が
自分も楽だし、
周りのみんなにも貢献できます。
自分と他人を比べるなんて馬鹿げていることなのです。
今すぐ、自分と他人を比べるのを止め
自分がどうなりたいのか?
自分の理想は何なのか?
ということを考え始めましょう。
私たちは幼少期から色んなことで競わされてきました。
兄弟間、姉妹間で比べられたこともあると思います。
学校では、成績で競わされ
かけっこで競わされてきました。
だから、きっと多くの人が、
他人より優秀であることが良いことだと思い込み
常に自分と誰かを比べるようになってしまったんです。
その結果、どうなりましたか?
誰かと比べて「自分はダメだ・・」と自己評価が下がり、
誰かにバカにされて自己評価が下がり、
劣等感を抱えてツラい人生を過ごしているのではないでしょうか。
みんな、単位が違うんです。
ですから、
誰か他の人を見ながら進むべきではありません。
自分の進むべき道を見ながら進むのです。
自己を肯定する方法を覚え、
この世の中に正しく関り
他人を崇めたり、他人をバカにしたりせずに
自分の進むべき道を進んで行くことが大切なのです。
(*´▽`*)

メタ心理カウンセリング
セラピールーム・ソラ

