今回のお泊まりは

「ロワジール瀬良垣」

というコンドミニアム(キッチンやリビング、洗濯乾燥機も完備)です。

朝ごはんはホテルで済ませますが夕飯は自炊です。

 

 

旅行に行くと、ホテルで夕食を頂くことが多いですよね。

なので、とても貴重な体験です。

 

 

沖縄の道の駅やスーパーに行くと見たことも無いような食材が並んでいてワクワク(`*)

水元先生ゴーヤやヘチマ、島豆腐に(変な)お豆を手に持ち、「これどうやって食べるんだろ」と言いながらレジへ。

水元先生のお料理姿…こなれてる(`)

安定のゴーヤチャンプルー(シークワーサー風味)

とても美味しくて、二日目もリクエストして作ってもらいました!

 

(本当は生で食べない方が良かった(笑))ヘチマのサラダ

梶原、石原…箸が進まなかったのは…内緒です。

 

見た目も味も3000点のタコライス

 

これは、「うりずん豆」というものらしい。

うりずん豆の炒め…感想は、人生で初めて出会った味。

 

ちなみに、ここまでは全て水元シェフのお料理です~♪

 

 

 

石原は、憧れていたバタフライピーのお花を発見

しかも、80円‼

ヘタを取ったお花にお湯を注ぐと…

なんと綺麗なブルー(^^♪のバタフライピーtea

味は…「お湯の味だねぇ~」と大好評?いただきました。

 

スナックパインも一度食べてみたかった!

 

梶原先生の食べたかった沖縄そばは、ホテルの朝ごはんで念願達成〜!

手前のおにぎりみたいなものは、ジューシーという沖縄の炊き込みご飯。

 

そして…このうどん、石原が倒れるまで遊んでしまいピンチの時に梶原先生がIHと格闘して作って下さったうどん(^-^)

 

 

 

こんな楽しい食事を頂きました!

海と食事(^^)の(研修)旅行でした。

 

 

 

おまけ

青の洞窟シュノーケル写真が届きました!

 

 

来年、再来年たくさんの皆さんとこんな経験を共有したいなぁ!

と夢を膨らませています。