こんにちは、心理カウンセラーの石原です。
保護犬、ってご存知ですか?
虐待や不適切な飼育をされ、捨てられたわんちゃん。
そして、心ある方に保護されたわんちゃん。
先日、何かの動画で観たのですが…
捨て犬が、心ある優しい方に保護され…
あったかいお部屋で、美味しいご飯ももらいキレイにシャワーまでしてもらっているのに…
怯えてるのです。
身体がブルブル震えて、目は鋭く警戒している状態。
時には、そんな新しい飼い主に牙を剥きます。
それでもなお、新しい飼い主は柔らかい言葉をかけ、そばで寄り添い、忍耐強くお世話をする(T_T)
もう、その姿だけで石原の涙腺は崩壊です。
そして…数週間、数ヶ月と経ち…
そのわんちゃんは、新しい飼い主に心を開いていくんです。
そばで寝そべって甘えてみたり、嬉しそうに
「遊んで!」と駆け回ったり…。
その目も、無邪気で優しいオーラ全開に。
人間の話に戻します(o´艸`)
生きにくさを改善しようと…
色んな本を読んだり、セミナーに出かけたり…
知識を得ようとしますね。
色んなことを学んでいくと、表現の違いがあっても…だいたい
自分を大切に扱いましょう。
自分を褒めてあげましょう。
自分を許してあげましょう。
自分を認めてあげましょう。
という所にたどり着きませんか?
頭で分かっていて…一応取り組んでみた…
けど、
自分は、結局変われない
自分を褒めてあげても…無意味な気がする
心が拒否する
という場合…
先程の保護犬と同じように、
長い間
虐げられてきた、打たれ続けてきた、否定され続けてきた…
心に大きなキズを負っているのではないでしょうか?
だから…ちょっと優しい言葉をかけても牙を剥く。
それは、当たり前の反応かもしれません。
だって…嘘っぽく感じますよね。
そんなわけ無い!って感じますよね。
こんな言葉を…プレゼント(*´-`)
「始めるのは、簡単
辞めるのはもっと簡単
続けることが一番難しいけど…大切なこと」
どんなに自分が優しさに反抗してきても、変わらない優しさ、愛で自分を包んみ続けること。
自分が…安心して過ごせるまで…やり続けること、
それが唯一の方法なんだと思います。