“変える”より“変わる”の方が人生うまくいく

 

こんにちは、心理カウンセラーの石原です。

 

世の中の不満は誰にでもあるでしょう。

あまりに不平等だし…

わからず屋さんもいれば、威張りんほもいる、自分だけ得したい!と動き回っている人もいるし

自慢ばかりする人もいる。

 

いろんな人がいて、いろんなズレがあって、それがストレスになることもありますよね。

 

そのストレスにずっと振り回されて不満を口にされていた方に…

 

石原が

「さぁ~!世の中を一緒に変えましょう!」

というと、ポカンっという表情をされて苦笑いをしてらっしゃいました(笑)

 

いやいや〜

無理ですよね。そんな壮大な計画( ¯⌓¯ )

しかも2人ぽっちで。

 

よくよく考えれば世の中を自分の思い通りに変えることは…ほぼ不可能なことが分かります。

 

そして、さらによくよく考えると

もっとシンプルな解決策があるのです。

 

それは

「自分が変わること」

 

 

世の中を変えるより、自分が変わることのほうが何億倍も楽で合理的なんです。

 

 

では、どんな風に変われば良いのか?というと…

捉え方を変えるのです。

 

たとえば

わからず屋さんに出会ったら

「この人は今、余裕がないのかもしれない」

「自分とは違う価値観の中で生きているんだな」と捉える。

 

自慢ばかりする人には

「自信がなくて自慢してないと不安なのかもしれない」と捉える。

 

すると、不思議とざわざわしていた心が静かに穏やかになるのです。

 

 

変えられないことにエネルギーを注ぐより

変えられる自分の心の持ちように目を向ける方が、何倍も健やかで自由です。

 

世界を変える力はなくても、自分の捉え方を変える力は誰の中にもあるものです(*ˊᵕˋ* )

 

 

 

自己肯定感講座

 

Vision心理カウンセリング
セラピールーム・ソラ
https://cocoro-sora.net
心理カウンセラー、ライフコーチ
Author : 石原さわこ