こんにちは、心理カウンセラーの梶原です。
付き合い始めた頃はすごく仲良かったのに、
つい相手にキレてしまう。
家族にいつも怒ってしまう。
そんなことってありませんか?
もしよくあるとしたら、
少し冷静になって考えてみましょう。
付き合い始めた時、
家族ができた時となにが違うのか?
そう考えてみると、
相手に対する期待が無意識的に大きくなってはいないでしょうか?
こうしてほしいのにしてくれなかった
こう言ってほしかったのに言ってくれなかった
関係が近くなったり長くなると、
ついつい油断をして相手への期待が大きくなって関係がギクシャクしてしまいがち。
相手に期待してしまうのは
全ての人が多かれ少なかれあって、
ほとんどの人が失敗もしてしまうのではないでしょうか。
ちなみに私もそのひとりです。(^^;
ただ、冷静になって考えれば、相手もひとりの人間。
家族であろうが恋人であろうが、
自由な意思を持ったある意味では他人です。
お付き合いを始めた時、家族ができた時の気持ちに戻って、
相手に敬意を持って尊重し、相手に思いやりを持つこと。
相手の良いところを思い出して
愛をもって接すること。
そうすることで相手も安心するし、
相手からも尊重されてくると思います。
もちろん、それでも合わないと思ったら、
距離を取ればいいだけです。
自分も穏やかに相手も穏やかに。
親しき仲にも礼儀あり。
相手の価値観や違いを認め、
相手を尊重して楽しい関係性を築いていきましょう。