-
人生は解釈次第。
物事はすべて解釈次第。 その出来事にあなたがどういう意味を与えるかが大切なんだ。 (トニー・ロビンズ) ひとつの出来事があったとして、 それに対してどういう意味付けをするのかは、 その本人の責任です。 物事には決まった意…
-
快適な国なんかねぇよ(ボビ哲)
快適な国なんてねぇよ。 自分の居る所を快適にするの! (ボビー・オロゴン:タレント、投資家) 最近、ボビー・オロゴンさんにはまってます。 ボビーさんはナイジェリア出身のヨルバ人ですが、 現在は日本国籍を取得しておりますの…
-
やる覚悟
やってるつもり・・ 先日、ある女性とお話をさせて頂いていたのですが、 なかなか自己肯定感が上がらず 低空飛行のまま毎日を過ごしているようだったのです。 そこで、私はいくつかの質問をしました。 「自分を肯定していますか?」…
-
中村哲の死生観の言葉
人は必ず死ぬ。 当然だが、生命体として 逃れられぬ掟である。 いかに多くの所有を誇ろうと、 いかに名声を得ようと、 それをあの世に 持ち去ることはできない。 その時、我々の生きた軌跡が 何かの暖かさを残して、 人としての…
-
勉強をする意味は弱者を救うため
「勉強をする意味は、弱い人を助けるため」 (水元和也) 「勉強って、なんのためにしなくっちゃいけないんだろう?」 と考えている方も多くいらっしゃると思います。 良い高校に入るため? 良い大学に入るため? 良い企業に勤める…
-
自分と誰かは比べられない
1+2×2= という算数の問題があります。 この時に「なぜ掛け算を先にするのか?」 という質問で、 「単位を揃えるため」という答えに目からうろこでした。 私たちは足し算、引き算をするために、 掛け算、割り算を先に終わらせ…
-
運が良い人になる方法
幸運とは、自分は運が良いと信じること。 (テネシー・ウィリアムズ) 「運が良いとか悪いとか 人は時々口にするけど~♪」 (さだまさし) 弊社に1名、「この髪色にしたら、良いことしか起こらないんです!」というスタッフがい…
-
常に周りと違え
「常に周りと違え」 ドゥエイン・ジョンソンは幼少期から身体がでかく 自分と周りの人の違いが気に入らず 自分のことが好きではなかった。 なんで、自分は普通ではないんだろうということに悩んでいた。 そんな時、ある言葉に出会っ…
-
Muddy Road
ども、カウンセラーズの作詞、作曲、ギター、ボーカル、音楽プロデュース担当の水元です。 文章を書いても1回しか読んでもらえませんが、 音楽なら、何度も何度も聴いてもらえるので 歌でメッセージを伝えることにしました。 60年…
-
他責思考は不幸になる
「問題は自分の外側にあると考えるならば、その考え方こそ問題である」 (スティーブン・R・コービィ) 七つの習慣の中の第一の習慣、 「主体性」で語られている言葉です。 自分の人生が思い通りにならなかったり、上手く行かなかっ…