
「自分軸と自己中心の違い」「正しいと間違いとは何か」
さっそくですが『自分軸と自己中心の違い(自分を持って生きて生きたいがこれは自己中心では)』、『正しいと間違いとは何か』について悩みと...
セラピールーム・ソラ(東京・八王子)
さっそくですが『自分軸と自己中心の違い(自分を持って生きて生きたいがこれは自己中心では)』、『正しいと間違いとは何か』について悩みと...
男性 関東在住 こんにちは。 私は今母親との関係について悩んでいます。 具体的に言うと母は自分のことは絶対的に正しいと...
以前、後悔のことで相談しました。 この後悔が、まぁいいか!とできない理由の一つにお金が絡んでることがあります。 市か...
小さい頃、子供は褒められることで何が正しいかを判断します。ではゲームをしている子供を褒めたら、プロゲーマーを目指すのでしょうか。 あり得ることではありますが、どうせならその子がよりよく生きられる方向、それを利用してもっと幅広く可能性を見出せるような褒め方のほうがよいと思います。
日本の精神医療界では、アダルトチルドレンや鬱の原因を濁しているのか? そう感じることがあるとは思いますが、本当のところはわかりません。 様々な慣習や意見などもあると思います。 精神料医療と心理の現場で経験してきたことから、お話をさせていただきます。
用事があるから早く眠る必要があるのに、心は映画が見たくて眠れない。そんな経験は誰しもありますよね。 眠ろうとするのは意識であり理性、映画が見たいと言っているのは無意識である感情。理性と感情のバランスをとっていくことが大切です。
人はそれぞれ違う意見や常識を持っていますが、ついつい自分が正しいと思ってしまいがちです。相手にわかってもらおうとすると、口論になってしまいます。意見が合わないのが当たり前と考え、自分の意見を押し付けないことが大切です。
一般的によく聞く「うつ病は心の風邪みたいなもの」という言葉。果たしてこれは本当なのでしょうか?検証してみましょう。
「人は人!私は私!」と、日々頑張って自分に言い続けて、頭では分かっていても、自分が不幸な目に合ったり、大きな失敗をしたり、恋人と別れたり、友人が先に結婚したり、出世したり…。頑張って、頑張って、努力して、努力して、それでも結果が出なくて、報われなかった時。 どうしても、隣の芝生って青く見えませんか?
愛されたいから、良い子でいたい・・いる必要がある・・いなければならない。人から愛されている自分が好き。良い子の自分には価値がある。 誰からも嫌われない自分が好き。 かっこ悪い私を知られてはいけない。 「ダメな私を愛して下さい」とは言えない。