ひと一倍傷付きやすい方へ〜HSP

こんにちは、心理カウンセラーの石原です。

HSPHSC

という言葉をご存知ですか?

Highly Sensitive Person

Highly Sensitive Children

のことで

「日常生活に支障があるレベルで

 ひと一倍、繊細で敏感な人たち」

のことです。

HSPの提唱者の

エレイン・N・アーロン博士によると、人口の五分の一がHSPだと言います。

だとすれば、とても一般的なもの。

私はHSP,HSCの医学的なことについては、全然詳しくないのでチョロっと調べてみました。

のでこちらの内容は、ご参考程度に(`)

チョロっと調べてみた時に、

診断テストなるものを見つけ、私もやってみたんです。(ググればいっぱい出てきます)

結論から言うと、

今の私は

HSPとのこと。

いやいや!納得いかない。

以前の苦しみの中にいた数年前のマインドで、もう一度やってみた。

HSP中!

納得です。

今と以前この違いはどこにあるのか?

それはズバリ

【自己肯定感】(私OK〜!)だと思います。

HSPHSCは、ただのその人の「特性」であるということ。

今、私はカウンセラーをしていて

この特性がとても役に立っています。

「言葉で○○と言っているけど本当のところは、まだ遠慮して言えてないんだろうな

「気を使う方なんだな頑張って笑顔を見せてくれてる

敏感なので、分かるのです。

HSP弱…と言えども…分かります、笑

では以前の苦しみの中にいた時は?

この特性をフルに使っていました。

「あっ迷惑かけてる」

「気を使わせてしまった申し訳ない」

「この空気感居心地悪い

これまた敏感なので分かるのです。

分かりますか?

今と以前の違い。

HSP自体に変わりは無いはずです。

特性なので。

違うのは、

今と以前の

【自己肯定感】なんです。

自己肯定感が低いと、この特性が色濃く出て、更にには

・人への恐怖

・疎外感

・空気を読みすぎて疲れる

方向に使ってしまいがちなのではないでしょうか。

なので

やはり!

自己肯定感を高めることが、大切ですね。

補足ですがもしお子さんなどが、HSCだった場合

そのお子さんは対処法がわからず、混乱したり、生き辛さを感じることがあるかと思います。

だからこそ大人が

その「特性」を認めてあげて、

大人として「対策」を考えてあげる。

そして「敏感さの良さ」を伝えてあげる。

ときには「鈍感な大人や周囲」から守ってあげる。

そんな風に育ててあげたいですね。

Vision心理カウンセリング
セラピールーム・ソラ
https://cocoro-sora.net
心理カウンセラー、ライフコーチ
Author : 石原さわこ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする