しつけって難しい?

こんにちは、心理カウンセラーの石原です。

こんな場面をイメージしてみてください。

公園の砂場で子どもを遊ばせていたら、近くにいた子のおもちゃを無理やり取り上げてしまった!

お子さんにまず何と言葉をかけますか?

多くの場合

「あ〜!ダメダメ」

「お友だちの取っちゃダメ!」

ですね。

つい…言っちゃいます!

↑気持ちがホントによくわかります(°▽°)

ここで、思考の自由と行動の制限を使って考えて見るといかがでしょうか。

【このおもちゃ、楽しそうだな、使ってみたいな、触ってみたいな。】

これは思考ですね。

ここは自由なのです。むしろ、好奇心のたまご(o^^o)大切に育てたいところです。

【欲しいので、とりあえず取り上げてみる。】

これは行動です。

ここは楽しくお友だちと遊ぶために制限が必要なんです。

他の方法を知る必要があります。

なので、

まずお子さんの思考を言葉にして代弁してあげましょう。

そのあと、行動の方を見本として見せてあげるのも良いかと思います。

「ステキなおもちゃだね!こういうの好きなのね。触ってみたくなったのね。ちょっと貸して、って言ってみようか。」

思考は自由ですので、認めてあげることが大事なのです。

何故か?というと、

子どもは語彙力がありません。

思考と行動をひっくるめて

ダメです!

と言われると

おもちゃいいな、触ってみたいな!という気持ちもダメなこと、そんなことを思ってはいけないのだ。と受け取ります。

このような思い込みを生活の様々な場面で作られていくと

自分の思考をいけないこと、自分の思いは間違えている。こんな思いを抱くのはいけないことなんだ!と思うようになります。

自分の思いを言わない子、思いを押し殺してしまう子、一見するとおとなしい子、空気を読みすぎてしまう子。

には、こう言った背景があるのではないかと思います。

思考の自由と行動の制限

子どもの思いは、汲み取って言葉にして認めてあげる。

行動は、親が見本となって指し示してあげる。

そんな関わりを心掛けたいですね。

Vision心理カウンセリング
セラピールーム・ソラ
https://cocoro-sora.net
心理カウンセラー、ライフコーチ
Author : 石原さわこ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする