どこまで許容できる?

こんにちは、心理カウンセラーの石原です。

カウンセラーの桜井先生とお話していて驚かれたことがあります。

私としては普通ごと

でも、桜井先生には衝撃(笑)だったようです。

以前子育てや保育士をしていた時の私、

許容範囲が広いらしいのです。

イタズラをしてるのを見ると、ギャ!片付け大変〜!と思うのですが面白いので、写真に収めることにしていました。

すると、あまりイライラしません。むしろ、次は何してくれるんだ?どんな笑顔見れるのか?楽しみになります。

親からみるとイタズラ

子からすると人生の経験値アップ

子どもって、買い与えたおもちゃより、実生活の中の物にとても興味を持ちますよね。

★ある日、おもちゃがだんだん無くなっていく。あれっ?と、息子くんの行動を見ていたら、冷蔵庫の1番下の野菜室におもちゃを収納してたのです。

野菜室あげました(`)

ウルトラマン人形、トミカ、アンパンマン号たちが冷え冷え〜(笑)

野菜室は小学生になってから母に返却されました。

★水溜まりに駆け寄りジャンプ。

それはそれは全身泥だらけですが、躍動感のある(≧▽≦)ナイスショットが撮れます。

(お下がりのお洋服をよくいただきましたが我が家からお下がりをあげられることは少なかったです。)

★離乳食から2歳くらいまでは、レジャーシートを広げた上に子どもの椅子を置き

何をどれだけこぼされてもオッケーです。

口にたくさん入っていますように!と祈りながら、笑

一緒に食事しました。

よほど、体重の増えが悪い時以外は、子どもって必要な分を食べています。

こぼしても何でも良いです!

食事って楽しいね。一緒に食べるの嬉しいね、の気持ちを感じて欲しい一心でした。

★ハサミも、触りたがったら触らせます。

隣で正しい使い方を見せてあげるだけで良いのです。

(上手になった息子くんは紙だけでなく、髪やパジャマ、1,000円札も切ってました笑。ちょっとやりすぎですね。ハサミを持たせる時は隣に居よう!と心に誓った石原です。)

こちらは、石原流の子育て許容範囲のほんの一例です。

環境や子どもの特性によって、最適な対応はもちろん変わってきます。

子どもへの許容範囲を広げると、第一に子どもは好奇心を持ったことにチャレンジできます。経験をできるのです。

そして、親側からしても、本気で止めてあげなければいけないこと(危険なこと、周りに多大な迷惑をかけること)以外は

あら!楽しそう。と見守れるので一石二鳥だったりするのです。

子どもがのびのび過ごせること、親が余裕をもって過ごせること、

そのために許容範囲を見直してみても良いと思います。

Vision心理カウンセリング
セラピールーム・ソラ
https://cocoro-sora.net
心理カウンセラー、ライフコーチ
Author : 石原さわこ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする