
「人生初〜♪」のススメ
毎日、同じことの繰り返し... いつも同じ景色 いつも同じ行動 いつも同じ人間関係 自分てなんのために生きてるんだ? そんな空虚感を感じませんか? 小さなことから、人生初の〇〇。オススメです。
毎日、同じことの繰り返し... いつも同じ景色 いつも同じ行動 いつも同じ人間関係 自分てなんのために生きてるんだ? そんな空虚感を感じませんか? 小さなことから、人生初の〇〇。オススメです。
自分の価値観と違う価値観を持っている人に「この人は、こう考えるのだな。私とは違うけど、それはそれ。」そんな風に相手のことを見てあげられたら、それこそ思いやりです。自分の価値観も相手の価値観も尊重してあげられると良いですね。
「サンタさんって、ほんとうにいるの?」 あなたも子どものころ、一度は誰かにに質問したことがありませんか?そして、もしあなたが親なら、一度は子どもから聞かれたことがあると思います。
よく聞く「愛」という言葉。なかなか言葉でお伝えすることが難しいのですが…先日、元保育士の先輩とお話して…これが愛だ!と感じたのです。それはそれは…とても温かいのです。
「問題」とは「理想の状態」と「現状」とのギャップのことです。 ・穏やかな人でありたいのに...怒ってしまう。 ・楽しい時間を過ごしたいのに...落ち込んでいる。 「問題解決」とは、そのギャップを埋めて、「理想の状態」に近づけていくこと。
自分が体感として実際に経験したことのあるものは、言葉で聞いても想像しやすいですよね。 でも、実際に体感したことのないことは…いくら考えてみてもよく分からないものです。まず、勇気を持ってチャレンジすること、経験を増やしていくことが重要です。
ついつい、あれが無い。もっと欲しい。足りてない。というフォーカスをしがちです。 まず、今あるものに感謝をする気持ちを持って世の中を見てみましょう。 今生きている、という時点でなんでも持っているのです。ないもの探しからあるもの探しへ。
人間なので、不調な時もありますね。でも、不調が長く続く場合や元気になってもすぐに不調に戻る…としたら、中には疾病利得が隠れていることもあります。
以前にセラピールーム・ソラのスタッフ全員で参加した、ジェームス・スキナーのセミナーで聞いた言葉。面倒くさい人になるな、ありがたい人になりましょう。とても印象に残っている言葉なのでご紹介します。
毎日、私たちは9000回くらいの決断をして過ごしているそうです。まず自分の決断を意識してみましょう。なんで、意識してみるのか?というと… 一つ一つの決断の積み重ねが、あなたと未来を作るからです。