
人からどう思われているのか?で苦しんでいませんか
人一倍、周りに気を使って空気を読んで、いい人と思ってもらえるように、嫌われないように…自分の気持ちとは全く違う行動をしてしまう、という人。実は…これは、相手にも自分にも愛を持って接していない状態なのです。
人一倍、周りに気を使って空気を読んで、いい人と思ってもらえるように、嫌われないように…自分の気持ちとは全く違う行動をしてしまう、という人。実は…これは、相手にも自分にも愛を持って接していない状態なのです。
ずっと不安に悩まされていると、不安が少ない状態で生きている人達が、とても羨ましく思えたり、一生この不安感が続くのではないかと、更に不安になってしまったりしますよね。すぐに不安になってしまう人の考え方や言葉の癖には、特徴的なものがあるような気がします。
自立ができる子となかなか自立ができない子。主体性のある子と、依存的な子。元々の性格ではなく…そこには、子育ての違いがあるのです。どんな関わり合いを心がけていくと良いのでしょうか。
大切な物や人であればあるほど、失った時の悲しみや絶望感は強くなります。もう戻って来ないと分かっていても、諦める事が出来ず、執着してしまう。どうしたら、このような辛い執着による悲しみから解放されるのか。
あなたの身近にいつも生きにくそうな人、どうも支えが必要そうな人、または怒りをむき出しにして対人関係でトラブルを抱えている人…いませんか?あなたその人にどう接してあげれば良いのでしょうか。
他人さんの考えや感情に対しても、共感してあげる事はとても大事ですよね。でも、まず自分なんだと思います。自分の考えや感情を否定せず、まずは一旦その時の想いを抱きしめてあげる事が大切です。そうすると、他人さんの想いにも自然に寄り添えるようになり、共感力が研ぎ澄まされます。
自分が人の役に立てることは、誰でも嬉しいことです。ただ、方向を間違えてしまうと承認欲求に振り回される…と、いう落とし穴に落ちてしまいます。大切なのは、貢献感です。
自分が、どんな心のあり方で過ごすかによって見えてくる世界、聞こえてくる言葉は…違ってくるものです。そうです、自分をキズつけているのも、自分を幸せにするのも、世の中や誰かではなくて自分なのです。
例えば、あなたがドライブに出かけるとしましょう。あなたの車には高級なカーナビが付いています。しかし、目的地を設定しなければ、カーナビはどこにも案内してくれません。どこにも辿り着かないのです。人生も同じです。 もし、今の人生に満足していないのであれば、まずは、望みの状態、理想の自分を目的地にセットしましょう。
パワーストーン大好き!と思って楽しんでいたのに…いつの間にか、石がないと不安になったり、買い漁ったり、石に振り回されていたりしいませんか?何か変だな…そんな時は、自分を研究するチャンスです。