
自分のこと、好き?嫌い?
あなたは、自分のことが好きですか?もし、嫌いだとすると…もしかすると誰かの期待に応えようと「自分ではない自分」になろうとしているのかもしれません。
あなたは、自分のことが好きですか?もし、嫌いだとすると…もしかすると誰かの期待に応えようと「自分ではない自分」になろうとしているのかもしれません。
自分の持っている信念や価値観は、幼少期に大きな影響を与える身近な人の受け売りかもしれません。もし、今、苦しい中で過ごされているのであれば、見直してみませんか。
少しお久しぶりに、イベント!遠足に行きます。スタッフで下見をしてきました。 4月8日水曜日、開催です。ぜひお気軽にご参加下さい。
一般的によく聞く「うつ病は心の風邪みたいなもの」という言葉。果たしてこれは本当なのでしょうか?検証してみましょう。
2020年2月29日 生き方講座②とオープンデイを開催しました。 本質を語るアドラー哲学、前回に引き続き「嫌われる勇気」をもとにいらしてくださった皆様の悩みと照らし合わせながら解明してみました。
人生、楽しいこと、ワクワクすることをやる。そうすれば楽しい人生になると思います。ただ、現実的にはそういかないこともあります。ではどうしたらいいのか。そのひとつは、人生で大きなウエイトを占める仕事を見直すことだと思います。
ほんの些細なこと、気に留めなくても良いようなこと…なのに、過剰に反応して、落ち込んだり、怒ったり、悲しんでしまうことはありませんか?これは、過去と現在の境界線がなくなり、過去の癒されていない感情を感じているのです。
「人は人!私は私!」と、日々頑張って自分に言い続けて、頭では分かっていても、自分が不幸な目に合ったり、大きな失敗をしたり、恋人と別れたり、友人が先に結婚したり、出世したり…。頑張って、頑張って、努力して、努力して、それでも結果が出なくて、報われなかった時。 どうしても、隣の芝生って青く見えませんか?
人一倍、苦しい思いをして…頑張ってきて…たくさんの努力もしているのに、苦しいままだ!不幸だ、という方…これって「おかしい」ですよね。でも何が、おかしいのでしょうか?
生きる意味って考えたことありますか?答えは…出ましたか?生きる意味を探している、ということは、もしかしたら…今苦しみの中にいるのかもしれません。