自分の面倒は自分でみる
自分の面倒は自分でみる、という言葉聞いたことありませんか?どんな意味かなと、掘り下げてみた所…アダルトチルドレンからの回復につながっていました。
自分の面倒は自分でみる、という言葉聞いたことありませんか?どんな意味かなと、掘り下げてみた所…アダルトチルドレンからの回復につながっていました。
保育者を目指す方とお話をしました。保育者になるには、様々なテクニックを詰め込みがちですが…本当に大切なのは「在り方」なのです。
無意識に内在する「信念、価値観」に人生は左右されます。その信念が質が低ければ楽しい人生は実現できませんし、質が高ければ、自由で楽しい人生を実現できます。では、「質が高い」「質が低い」はどうやったら判別できるのか?ある方程式に当てはめて考えれば、自ずと自分が取り入れるべき質の高い信念ということが理解できると思います。心の問題を、アルゴリズムで考えて解決していきましょう。
セラピールーム・ソラの心理カウンセリングスクール、上級編の内容の一部です。「正しいカウンセラーとしての関わり合いはどうすることが正しいのか?」という話をしています。授業内容は、不安や恐怖のコントロール編、怒りの正体とは何か?などです。その他、雑談から学ぶこともたくさんあると思いますのでごゆっくりとご覧いただければと思います。
楽観的に生きられたら…きっと見える世界は変わるでしょう。楽観的な人と悲観的な人の「大丈夫」は少し意味合いが違うようです。
自己啓発本を読まれた方からの、疑問にお答えしました。「自分らしくない」という言葉、これは自己否定?向上心?さぁ、どうやって使いましょうか。
3号店とのお別れ会を開催しました。この一年と半年、たくさんの皆様とお会いさせて頂き心より感謝申し上げます。さよなら3号店「納涼会」の様子です。
以前、後悔のことで相談しました。 この後悔が、まぁいいか!とできない理由の一つにお金が絡んでることがあります。 市か...
「ずいぶん...こじらせてしまって、変わることは半分諦めてるんですよ...」もし…そんな風に思ってらっしゃるなら、朗報です。こじらせるって一体何か?考えてみました。
小さい頃、子供は褒められることで何が正しいかを判断します。ではゲームをしている子供を褒めたら、プロゲーマーを目指すのでしょうか。 あり得ることではありますが、どうせならその子がよりよく生きられる方向、それを利用してもっと幅広く可能性を見出せるような褒め方のほうがよいと思います。